こんにちは!にじマンです。
みなさんは楽天ポイント運用をしていますか?

ぼくは最近始めました
ポイント投資とは違い証券口座の開設も不要で、簡単に始めることができます。
スマホでの始め方を画像付きで解説していますので、これから始めようというかたは参考にしてみてください。
「楽天PointClub」のアプリをダウンロードしていないかたは、ダウンロードします。
ポイント運用の始め方
「楽天PointClub」のアプリを起動します。
「ポイント運用」をクリックします。
「ポイント運用をはじめてみる」をクリックします。
利用規約を確認して問題なければ「同意する」をクリックします。
ポイント運用コースを選択する
楽天ポイント運用では、「アクティブコース」と「バランスコース」の2つのコースから選択できます。
アクティブコースは、日々の動きが大きく積極的な運用を目指すコースです。楽天投信投資顧問(株)が運用する、日本を含む全世界の株式および投資適格債券に70:30の配分で分散投資する楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)の基準価額の値動きを原則反映することで、運用ポイント数が増減します。
引用:楽天ポイントクラブ
バランスコースは、日々の動きが小さく安定的な運用を目指すコースです。楽天投信投資顧問(株)が運用する、日本を含む全世界の株式および投資適格債券に30:70の配分で分散投資する、楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型)の基準価額の値動きを原則反映することで、運用ポイント数が増減します。
引用:楽天ポイントクラブ
「アクティブコース」は値動きが大きくハイリスクハイリターンとなります。
「バランスコース」は値動きを小さく安定的な運用を目指すのでローリスクローリターンとなります。
投資では必ず儲かるということはありませんので、自分の状況によってリスクとリターンを選択する必要があります。
ぼくは「バランスコース」を選択してみました。
※後で違うコースを追加することも可能です。
選択する方の「このコースを選択する」をクリックします。
ポイント数を入力する
運用するポイントを入力し、「確認する」をクリックします。
100ポイント単位で追加することができます。
ぼくは1000ポイントにしてみました。
選択したコースとポイント数の確認画面が表示されるので、問題なければ「確定する」をクリックします。
以上で完了となります。
まとめ
楽天ポイント運用の始め方
- アプリを起動
- 運用コースを選択
- ポイント数を入力
- 確定する
いかがでしょうか?
スマホで簡単に始められました。
楽天ポイントが余っていて、しばらく使う予定がない場合は運用してみるのも面白いですね。

ポイントが減るリスクがあるので自己責任でお願いします
投資に興味が出たら、証券口座を開設するのもおすすめです。
楽天証券では楽天ポイントでも投資ができますので、チェックしてみてください。