こんにちは!にじマンです。
みなさんはATMから楽天銀行に3万円未満の入金をするときってどうしていますか?
楽天銀行では3万円未満の入金をATMからする場合、無料回数がなければ振込手数料がかかってしまいます。
参照元:手数料一覧|楽天銀行

手数料ってもったいないですよね
ぼくは振込手数料を節約するため少し手間ですが、ある方法を使っています。
それは、ATMから直接、「楽天銀行」に入金するのではなく、いったん「住信SBIネット銀行」に入金し「住信SBIネット銀行」から「楽天銀行」に振込を行うという方法です。
これなら振込手数料がかからず、楽天銀行に3万円未満の入金を行うことができます。

詳しく説明していきましょう
ATMから楽天銀行に入金する場合
ATMから楽天銀行に入金する場合、3万円以上は手数料無料ですが、3万円未満は手数料がかかります。
手数料を無料にするにはハッピープログラムで「アドバンスト」以上にならなければいけません。
参照元:ハッピープログラム|楽天銀行
一番下の「ベーシック」では無料回数は0回なので、入金の際に手数料がかかってしまいます。

困ったなぁ
残高が10万円以上または取引5件以上で「アドバンスト」になれますが、条件を満たさない時もありますよね。
ただし、条件を満たさなくても楽天銀行の口座開設月から3ヵ月は無条件で5回/月 ATM手数料が無料となっています。
参照元:手数料一覧|楽天銀行
4ヵ月目以降は会員ステージによってATM利用手数料の無料回数が変わってきますので、注意が必要ですね。
ATMから住信SBIネット銀行に入金する場合
振込手数料を節約するには、まずATMから「住信SBIネット銀行」に入金し、その後「住信SBIネット銀行」から「楽天銀行」に振込を行います。
住信SBIネット銀行ではATMからの入金が金額に関わらず何回でも無料となっています。

おぉ~すごい
さらに住信SBIネット銀行では他金融機関への振込手数料もランクによって変わりますが、最低1回/月は無料となっています。
この方法であれば、最低月1回は振込手数料が0円で楽天銀行に3万円未満の入金ができますね。
公式サイト:住信SBIネット銀行
まとめ
いかがでしょうか?
少し手間がかかりますが、ATMから「住信SBIネット銀行」に入金し「楽天銀行」に振込すれば月1回は手数料を節約することができます。
月に220円程度の節約ですが年間では約2600円ほどになりますね。

コツコツと節約していきますよ~
楽天ユーザーのかたは、楽天銀行で楽天カードの引落としをすると楽天市場でのポイントが+1倍になりますので、まだ口座開設していないかたはチェックしてみてください。