こんにちは!にじマンです。
お家のメンテナンスに重要な外壁塗装。
工事が始まれば家の周囲に足場を組み立てたりと大変ですよね。
工期は約2週間前後となるので、生活に支障が出てくることもあります。
工事が始まる前に知っておきたい、工事の際に準備することや注意することについてまとめてみました。

これから工事されるかたは参考にしてみてください
関連 外壁塗装するなら複数業者から見積もりを取ろう!相見積もりのメリット・デメリット
工事の時に準備すること
準備すること
- 家の周りの荷物を片付ける
- 植栽を片付ける
- 近隣のかたへ工事前に挨拶する
家の周りの荷物を片付ける
塗装工事をする場合、家の周りに足場を組み立てます。
外壁から約1m以内に組み立てますので、その間に置いてある荷物は工事が始まる前に片付けておきましょう。
重たくて自分では動かせない荷物は、事前に業者さんに相談しておくといいです。
動かさなくても作業できる場合もありますし、業者さんで動かしてくれることもあります。
植栽を片付ける
外壁に近いところの植栽は、足場の組み立ての邪魔になったり塗料が付着する恐れがあります。
動かせるものは動かしておいたほうがいいです。
しかし大きくなって動かせない場合は業者さんに相談してみましょう。
業者さんで剪定してくれたり、塗料が付着しないように養生をしてくれます。
ただし、養生をすると日光が当たらず枯れてしまう場合があるので注意が必要です。
枯れて困る場合は、ご自身で別の場所に植え替えておきましょう。
近隣のかたへ工事前に挨拶する
工事が始まると騒音や工事車両、匂いで近隣のかたへご迷惑をかけてしまうかもしれません。
工事が始まる前に手土産をもって挨拶をしておくことをおすすめします。
業者さんで代わりに挨拶してくれることもありますので事前に確認しておきましょう。

挨拶は大事ですよね
工事の時に注意すること
注意すること
- 洗濯物は外に干せない
- 窓の開閉ができない
- 戸締まりをしっかりとする
- 車の駐車が問題ないか確認する
- 子供がいる場合は足場で遊ばせない
洗濯物は外に干せない
工事が始まると洗浄の水が飛び散ったり、塗料が付着する恐れがあるので洗濯物は外に干さないほうがいいです。
建物と距離がある場合でも万が一のことがあるので辞めておきましょう。
窓の開閉ができない
外壁を塗装する時は、サッシ廻りに塗料がつかないように養生ビニールを貼ります。
窓を開けてしまうと風でビニールが剥がれてしまうことがあるので、窓の開閉は控えましょう。
塗装前の高圧洗浄の時も窓を開けておくと、室内に水が入ってしまうので必ず閉めておく必要があります。

窓を開けると匂いも入ってきてしまいます
戸締まりをしっかりとする
工事中は泥棒に入られるリスクが高まります。
工事業者さんが泥棒に入ることはないと思いますが、足場があって2階には行きやすいし、ネットが張ってあって外から中の様子が見えにくく非常に危険です。
泥棒が作業服を着て工事業者に扮装すれば、見分けがつきませんので必ず戸締まりをして対策しましょう。
車の駐車が問題ないか確認する
足場を組み立てると外壁から1mくらいに足場がきます。
建物と駐車場が近いと車が停められなくなる場合があります。
事前に足場を組み立てても駐車が可能か業者さんに確認しておきましょう。
子供がいる場合は足場で遊ばせない
小さなお子様がいる場合は、足場に注意が必要です。
普段と違う状況でテンションがあがるお子様もいます。好奇心旺盛で足場にのぼりたくなるかもしれませんが絶対にのぼらないように注意しましょう。
意外と足場は隙間があったりするので、転落する危険があります。

本当に危険ですよ
まとめ
- 家の周りの荷物を片付ける
- 植栽を片付ける
- 近隣の方へ工事前に挨拶をする
- 洗濯物は外に干せない
- 窓の開閉ができない
- 戸締りをしっかりとする
- 車の駐車が問題ないか確認する
- 子供がいる場合は足場で遊ばせない
工事が始まると意外と不便なことが多いです。
事前に準備することもありますので、気になることがありましたら業者さんに相談してみましょう。
業者さんも一生懸命作業してくれますので、お互いに協力して工事を進めていきたいですよね。
塗装工事を検討のかたで業者さんを探しているかたは、ネットで一括見積もりできるサービスを紹介していますのであわせて読んでみてください。

工事金額を安くすることができるのでおすすめです
あわせて読みたい 【外壁塗装】業者探しにも便利!無料で一括見積もりができるおすすめサイト