住宅のメンテナンスに欠かせない外壁塗装。
そろそろ塗り替えをお考えではないですか?
いざ塗装をしようと思ったら業者を探さないといけませんが、面倒だからといって1社だけにお願いしようとしていないですか?
外壁塗装をするなら複数業者から相見積もりをとることをおすすめします。

1社だけでいいでしょ

ダメだよ。絶対に相見積もりをとるべき!
なぜ相見積もりが必要なのか?相見積もりをとることのメリット、デメリットをまとめていますので参考にしてみてください。
こんなかたに読んでほしい
- 住宅の外壁塗装を検討している
- 業者探しに苦労している
- 1社しか見積もりをとる予定ではない
相見積もりのメリット
相見積もりのメリット
- 工事金額が抑えられる
- 工事内容を比較できる
- 業者を選べる
工事金額が抑えられる
相見積もりの最大のメリットは「工事金額を抑えられる」ということです。
相見積もりを取ったときに工事金額がまったく同じということは、まずありません。
数万~数十万円の差がつく場合もあります。
1社しか見積もりを取っていないと、もしかしたら不当に高い金額なのに気付いていないのかもしれません。

ただし安ければいいというわけでもないよ
きちんとした工事をするには適正価格というものがあります。
見積もりをとるのが2社だけでは、どちらが正しいか判断しにくいので3社ほど相見積もりをとるのがおすすめです。
工事内容を比較できる
複数業者から見積もりを取ると工事内容を比較することができます。
使用する塗料の種類はなにか?
シリコン系やウレタン系、フッ素系などたくさん種類があり、それぞれ耐久年数や価格が変わってきます。
また目地やサッシ廻りにコーキングがある場合は、コーキングの補修方法(打ち替え、打ち増し)によっても金額が変わってくるので確認が必要です。
その他、工事内容に違いがある場合は業者に質問してみましょう。
きちんと丁寧に説明できるかどうかでも業者選びの参考になりますね。
業者を選べる
複数業者から相見積もりをとることで、業者を選ぶことができます。
工事金額だけでなく工事内容を比較して、自分に合った業者を選びましょう!
1社目の業者がいいと思ったけど、2社目の方がもっとよかった、3社目の方がもっともっとよかったという場合もあります。
ただし5~6社になると多すぎて迷ってしまうので3社くらいがいいですね。
相見積もりのデメリット
相見積もりのデメリット
- 時間が掛かる
- 業者探しが大変
- 断る業者に悪い気がする
時間が掛かる
複数業者から相見積もりをとると業者選定まで時間が掛かります。
詳細の見積もりは実際に業者が自宅を確認してからになりますので、3社見積もりを依頼すると単純に1社の時と比べて3倍時間が掛かります。
かといって、別の業者に同じ時間に見に来てもらうのは失礼になるので避けなければなりません。
業者探しが大変
住宅を建築した工務店やハウスメーカーに相談するとしても、他に2社ほど業者を探すのは大変ですよね。
最近ではネットで一括見積もりができます。
業者探しに困っている場合はチェックしてみてください。
\無料で一括見積もりサイト/
外壁塗装の駆け込み寺をチェック
断る業者に悪い気がする
複数業者から見積もりを取ると、最終的にはお断りする業者が出てきます。
一生懸命対応してくれた業者を断るのは悪い気がしますよね。

申し訳ない…
ですが、しょうがないです。
断るのが悪い気がして返事をしないというのもいけません。
きちんとお断りをしましょう。
できれば初めの段階で相見積もりをとることを伝えておくと、断るときに断りやすいです。
まとめ
- 工事金額が抑えられる
- 工事内容を比較できる
- 業者を選べる
- 時間が掛かる
- 業者探しが大変
- 断る業者に悪い気がする
外壁塗装は10年に1度くらいですので後悔はしたくありませんよね。
金額、工事内容、業者の対応などきちんと納得して工事をお願いしたいです。
そのためには複数業者からの相見積もりが欠かせません。
ネットで一括見積もりができるサイトを別の記事でまとめていますので、業者選びに困ったらチェックしてみてください。
