こんにちは!にじマンです。

みなさんはゴルフをしていますか?
ぼくは社会人になってからゴルフを始めました。
同じように大人になってゴルフを始めたかたも多いのではないでしょうか。
大人がゴルフにハマるには理由があるんです!
ぜひ、まだゴルフをしたことがないかたは参考にご覧ください。
運動不足が解消できる
社会人になるとなかなか運動する機会が減ってきますよね。
デスクワークで体を動かすこともなくなれば、気づけばメタボに…

ぼくも社会人になって15kg太りました
ゴルフは激しい運動ではなくちょうど良いくらいの運動量です。
コースに出れば長い距離を歩きますのでウォーキングにもなります。
健康のためにいい運動となります。
人脈が広がる
社会人になるとゴルフをしているかたも多く、社内でコンペがよく行われています。
「接待ゴルフ」という言葉がありますね。
上司とまわる機会もあり、上手く立ち回ることで評価されることもあります。
出世目的でゴルフをするかたもいるくらいです。

ぼくは苦手ですけどね
同僚のかたでも普段接点がないかたとまわる機会もあるので人脈が広がります。
ぼくはお酒が苦手なので、飲み会よりもゴルフを通して仲良くなることの方が多いです。
上達がわかりやすい
ゴルフはスコアが出るので上達したかがわかりやすいです。
練習すればするほど一定のレベルまでは上手くなります。頑張っただけ結果がついてくるのがいいですね。
ドライバーが真っ直ぐ飛んだり、アプローチが上手く寄るようになったり、自分でも成長を実感することもあります。

初めて100切ったときはうれしかったですねぇ
グッズ&ファッションが楽しめる
ゴルフにはたくさんの道具があります。
- ドライバー
- アイアン
- パター
- ゴルフバック
- ウェア
- 帽子
- シューズ
- グローブ
- ボール
- マーカー etc
最初は道具を揃えるのもお金がかかりますが、少しずつ気になるクラブやオシャレな服装を揃える楽しみもあります。
食事、入浴が楽しめる
ゴルフ場では昼食を食べたり、プレーが終わった後に入浴したりします。
ゴルフ場の食事は美味しい料理が多いです。

食事が楽しみでもあるんですよねぇ
プレー後の入浴は、疲れているから本当に気持ちいいです。
温泉が好きなかたも多いと思いますが、ゴルフ後の入浴は最高です。
年を取っても楽しめる
ゴルフはおじさんのスポーツというイメージがないでしょうか?
おじさんというより、おじいさんになっても楽しめます。
年を取ると飛距離は落ちるかもしれませんが、その分、経験、攻めかたでカバーすることができます。
スコアでも若者と同じように競えるのは楽しいですね。
ひとりでも練習ができる
ゴルフは、練習であればひとりでもできます。
フットサルや草野球などでは、人数が集まらないと練習も難しいですよね…
ひとりで楽しめるのは大きなメリットです。
気が向いたときに、自分の好きなだけ練習することができます。
まとめ
- ほどよい運動
- 人脈が広がる
- 成長が感じられる
- ファッションが楽しめる
- 道具にこだわれる
- 食事、入浴が楽しめる
- 年を取っても楽しめる
- ひとりでも練習できる
ゴルフにはこんなにも魅力があります。
ゴルフを始めると、「もっと早く始めればよかった」というかたがたくさんいます。
まだゴルフを経験したことがないかたは、まずは練習から始めてゴルフにはまってみてはいかがでしょうか!