こんにちは!にじマンです。
みなさんは「つみたてNISA」をしていますか?
つみたてNISA口座は1つしか開設できないので、どの金融機関で開設するか迷いますよね。
楽天ユーザーのかたは、迷うことなく「楽天証券」がおすすめです。

ぼくは最初よくわからずSBI証券で開設しましたが、楽天証券に変更しました
楽天証券でつみたてNISAをおこなう大きなメリットを簡単にまとめると、
- 楽天スーパーポイントが貯まる
- 楽天スーパーポイントが使える
- 楽天SPUが+1倍になる
ということです。
楽天ユーザーには相性バッチリなので、興味のあるかたは詳しく説明していますので参考にしてみてください。
こんなかたに読んでほしい
- つみたてNISAを始めたい
- どの金融機関でつみたてNISA口座を開設するか迷っている
- 楽天証券のメリットを知りたい
\楽天ポイントで投資ができる/
楽天証券の詳細はこちら
楽天カード決済でポイントが貯まる
楽天証券のつみたてNISAは、支払いが楽天カードのクレジット決済で行うことができます。
そして、購入代金の100円につき1ポイントの楽天スーパーポイントが付与されるんです。

なんだって!
たった1%と思うかもしれませんが1%は大きいです。
つみたてNISAは年間で40万円が上限となるので、毎月33,333円の積立がMAXになります。
ポイント上限
33,333円×1%=333ポイント/月
333ポイント×12ヶ月=3,996ポイント/年
上限額一杯で積立すると年間約4,000ポイントが獲得できます。

つみたてNISAで投資信託を購入するだけでポイントがどんどん貯まるなんて
クレジット決済は楽天カードが必要になりますので、まだ楽天カードを持っていないかたは作っておきましょう。
楽天スーパーポイントが購入代金に使える
楽天証券では毎月の積立額に楽天スーパーポイントを利用することができます。

楽天ユーザーだと結構ポイントって貯まりますよね
楽天市場や普段の買い物に使うこともできますが、投資の資金にするのも1つの利用方法です。
積立金額の全額をポイントで購入することもできますし、現金と組み合わせて購入することもできます。

期間限定ポイントは利用することができないので注意が必要です
楽天SPUが+1倍になる
楽天SPUとは、スーパーポイントアッププログラムのことで、楽天の様々なサービスを利用することで楽天市場での買い物で付与されるポイントがどんどん増えていくというものです。

ぼくもすっかり楽天経済圏に取り囲まれています
楽天証券では、月1回500円以上のポイント投資(投資信託)をすると+1倍になります。
ポイント投資とは楽天スーパーポイントを利用して投資することで、ポイントのみでの購入、もしくはポイントと現金を組み合わして購入することができます。
ただし注意点があります。
+1倍になる注意点
- 1ポイント以上利用する
- 1回500円分以上購入する
- 楽天スーパーポイントコースに設定する
楽天ユーザーには、+1倍は効果が大きいですよね。
楽天市場で年間10万円の買い物をすれば、今までよりも+1,000ポイント多くなります。

嬉しい~
まとめ
楽天証券の3大メリット
- 楽天カード決済でポイントが貯まる
- 楽天スーパーポイントが購入代金に使える
- 楽天SPUが+1倍になる
楽天ユーザーにはとてもメリットがありますよね。
つみたてNISA口座をどこで開設するか迷っている楽天ユーザーのかたは「楽天証券」にしてみてはいかがでしょうか?
\楽天ポイントで投資ができる/
楽天証券の詳細はこちら
別の記事で楽天証券の口座開設方法を解説していますので、開設方法がよくわからないかたは参考にしてみてください。