
DAZNって気になるけどどうなの?
DAZN(ダゾーン)とは、スポーツ専門の動画配信サービスで、いろんなジャンルのスポーツを放送しています。
スポーツ好きなら一度は聞いたことがありますよね。
この記事では、DAZNのメリット・デメリットについてまとめていますので、DAZNに加入しようか迷っているかたは参考にしてみてください。
\年間10,000試合以上/
DAZNのメリットとは?
- いろんなジャンルのスポーツが観れる
- リアルタイムで観れる
- 見逃し配信がある
- どこでも観れる
いろんなジャンルのスポーツが観れる
DAZNでは130以上のスポーツコンテンツが年間10,000試合以上観ることができます。
DAZNで観れるスポーツ一覧
- サッカー
- 野球
- バスケットボール
- ラグビー
- バレーボール
- テニス
- ゴルフ
- ボクシング
- 総合格闘技
- モータースポーツ
- eスポーツ
サッカーだけでなく野球やバスケ、ラグビーなど人気なスポーツをまるごと観れるのがいいですよね。
リアルタイムで観れる
DAZNでは、たくさんのライブ配信(リアルタイム放送)があります。
最近はネットニュースなどで、スポーツの試合結果の速報が流れてきますよね。
結果を知らずに、試合を観たいのについつい先に結果を知ってしまうことに…

楽しみにしてたのに!
DAZNのリアルタイムで視聴すれば、そんなイライラからも解放されます。
見逃し配信がある
DAZNでは、一定期間(約30日間)の見逃し配信があります。
楽しみにしていた試合を忘れていた!という経験はありませんか?

見逃し配信があれば安心ですね
どこでも観れる
DAZNでは、スマホやタブレット、パソコンやゲーム機などたくさんのデバイスで観ることができます。
DAZNの視聴方法
- パソコン
- スマホ
- タブレット
- スマートテレビ
- Apple TV
- Amazon Fire TV and Stick
- Air Stick 4K
- Chromecast
- PlayStation4
- XBox One
ネットが繋がっていれば、スマホなどで外出先でも試合を観ることができます。
絶対にリアルタイムで観たい場合に助かりますね。
DAZNのデメリットとは?
- 利用料金が掛かる
- 画質が悪い
利用料金が掛かる
DAZNは有料のサービスで、月額の利用料金が掛かります。
DAZN | 月額1,750円(税抜) |
DAZN(ドコモユーザー) | 月額980円(税抜) |
ドコモユーザーは月額980円と通常に比べて安くなっています。

ドコモユーザーはお得ですね
通常は月額1,750円なので、あまり視聴する機会が少ないともったいない気がしますね。
初回31日間は利用料金が無料なので、その間に実際どのくらい利用するか試してるのがおすすめです。
\スポーツ観るならDAZN/
画質が悪い
DAZNはインターネットの通信環境によって画質が変化します。

公式サイトで推奨環境が記載されていますね
インターネット通信環境
DAZNでは、お客様がご利用のデバイスやインターネット環境に合わせ、最適な映像を自動選択し、提供しております。DAZNをご視聴いただく際のインターネット環境につきましては、下記内容をご確認ください。■ 2.0Mbps: 標準画質での動画をお楽しみいただけるインターネット接続スピードです。
(外出先でご視聴の場合、快適な回線速度です)■ 3.5Mbps: HD画質での動画をお楽しみいただけるインターネット接続スピードです。
(モバイルデバイスでご視聴の場合、最適な回線速度です)■ 6.0Mbps: HD画質と高フレームレートでの動画をお楽しみいただけるインターネット接続スピードです。
(TVでご視聴の場合、6.0Mbps以上の回線速度をお勧めします)■ 8.0Mbps: 弊社が提供する最高のビデオ品質で動画をお楽しみいただける回線速度です。

テレビ放送の試合と比べると、どうしても画質が悪くなりますね
DAZNのメリット・デメリットまとめ
- いろんなジャンルのスポーツが観れる
- リアルタイムで観れる
- 見逃し配信がある
- どこでも観れる
- 利用料金が掛かる
- 画質が悪い
DAZNはいろんなジャンルのスポーツが観れるので、スポーツ好きにはたまらないサービスになっています。
テレビ放送の無い試合や、アウェイで現地観戦が難しい試合も逃すことなく応援することができますね。
初月31日間無料で無料期間内に退会すれば利用料金もかかりませんので、ぜひ一度試してみてください。

DAZNで応援チームを毎試合観戦しましょう!
\スポーツ観るならDAZN/