仮想通貨を購入するには、仮想通貨取引所の口座開設が必要になります。
この記事では仮想通貨取引所「コインチェック」の口座開設方法について説明をしています。
「コインチェック」に口座を開設しようと考えている方は参考にしてみてください。
コインチェックの特徴
- 金融庁の仮想通貨交換業者に正式登録(2019年1月11日)
- 取扱通貨が15種類と豊富(2021年2月16日)
- アプリが使いやすい
- ビットコインの自動積立ができる
口座開設に準備するもの
口座開設には本人確認書類が必要となりますので手元に準備してから口座開設を始めましょう。
以下の書類のいずれかが必要となります。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限定されます)
- パスポート(顔写真のあるページと住所のページをご提出ください)
- 住民基本台帳カード
- 個人番号(マイナンバー)カード
- 在留カード
- 特別永住者証明書
コインチェックの口座開設の手順
口座開設の手順
- STEP①:アカウント登録をする
- STEP②:SMS認証(電話番号認証)を行う
- STEP③:本人確認書類を提出する
- STEP④:ハガキを受け取る(住所確認)
それでは口座開設の方法を説明していきます。
本人確認書類のアップロードや、IDセルフィーと呼ばれる自撮り写真が必要になるのでスマホからの登録がおすすめです。
まずは、コインチェックの公式サイトに移動します。
公式サイト:コインチェック
「口座開設(無料)はこちら」をクリックします。
「メールアドレス」、「パスワード」、私はロボットではありませんにチェックを入れて「登録する」をクリックします。
メールアドレスとパスワードはログイン時に必要になるので忘れないようにメモをしておきましょう。
入力したメールアドレスに確認メールが届くので、受信メールを確認してメールの中のURLをクリックするとアカウント登録が完了となります。
コインチェックのサイトに移りますので、本人確認を続けていきます。
まずはSMS認証(電話番号認証)になりますので電話番号を入力して「SMSを送信する」をクリックします。
SMSで6桁の認証コードが届くので、そちらの認証コードを入力して「認証する」をクリックします。
アカウント登録とSMS認証が完了したら、続いては本人確認書類の提出となります。
まずは「氏名」、「住所」などの各種個人情報を入力していきます。その後に「IDセルフィー」、「本人確認書類」をアップロードします。
IDセルフィーとは、本人確認書類と自分の顔が同時に移るような写真となります。
スマホからの登録であればカメラ機能からそのまま撮影することができます。
続いて本人確認書類をアップロードします。
運転免許証の場合は裏面も提出が必要です。住所は先ほど入力した住所と同じ住所でなければなりません。こちらもカメラ機能から撮影をしましょう。
最後にPEPsの該当しないにチェックを入れて、「本人確認書類を提出する」をクリックします。
コインチェックで審査を行い問題なければ、先ほど入力した住所宛てに簡易書留でハガキが届きます。そのハガキが届けば住所確認が完了し、すべての機能が利用できるようになります。
コインチェックでは本人確認の審査前後で利用できる機能に制限があります。
本人確認書類の審査前 | サイト・アプリ画面閲覧 |
本人確認書類の審査通過後 | 日本円の入金 |
仮想通貨の受取 | |
仮想通貨の売買 | |
郵送ハガキお受け取り後 | 日本円の入金・出金 |
仮想通貨の受取・送金 | |
上記を含めた全てのサービス |
まとめ
口座開設の手順
- STEP①:アカウント登録をする
- STEP②:SMS認証(電話番号認証)を行う
- STEP③:本人確認書類を提出する
- STEP④:ハガキを受け取る(住所確認)
IDセルフィーなど初めての場合は戸惑うかもしれません。
スマホから登録すればカメラでそのまま撮影ができるのでスマホからの登録がおすすめです。
コインチェックはアプリが使いやすく取扱通貨の種類も多いので、口座開設がまだのかたは公式サイトをチェックしてみてください。
公式サイト:コインチェック