こんにちは!平凡サラリーマンのにじマンです。
ブログをされているかたは「ブログ村」に登録されていますか?

ぼくは登録して1週間が経ちました
初心者のかたは登録することをおすすめします。
最大の理由は、「PVが増えるから」です。
実際に登録して感じたメリット、デメリットをまとめていますので参考にしてみてください。
登録したきっかけ
にほんブログ村は、既にブログをお持ちの方がご自分のブログへのアクセス数を増やしたり、仲間と交流をするために登録する無料のブログポータルサイト(玄関サイト)です。トラフィック(アクセス数)とコミュニケーション(交流)がにほんブログ村の二大特長になります。
引用:にほんブログ村
ブログ村の存在は知っていたのですが、ブログ開始2ヵ月までは登録をしていませんでした。
なぜなら、ブログ村のバナーを貼らなければならなかったり、サイトのデザインが崩れるのが嫌でした。

しかし、ブログが読まれない…
WordPressではじめたので最初は検索にかからず、ブログが読まれません。
覚悟はしていましたが、精神的にかなりキツイです。
ブログが続かず辞めていくかたの気持ちがよくわかります。
ということで、被リンク目的でブログ村に登録してみました。
公式サイト:にほんブログ村
PVの変化
登録して1週間もかからずPVに変化が出てきました。
登録前は平均20PV/日くらいでしたが、登録後は平均30PV/日くらいに増えました。

1.5倍です
PVもそうですが、登録後はユーザー数も毎日、一定数のかたが見てくれるようになりました。
毎日、誰かがブログを見てくれるって嬉しいですよね。
モチベーションUPになりますので、初心者のかたは登録することをおすすめします。
ブログ村のメリット
ブログ村のメリットは、「ブログ村を見たかたからの流入が見込める」ということです。
ランキングに登録しておけば、ランキングの一覧から自分のサイトに見に来てくれたりします。
ランキング用バナーは1日1回、自分のクリックも有効なので、マイナーなカテゴリーでは比較的簡単にランキング上位になれます。
また、Ping送信の設定をしておけば、ブログを更新したタイミングで新着記事にも表示されます。
検索流入が少ないうちは、自分のサイトに来てくれる入り口が多いのは非常にメリットがあります。
ブログ村のデメリット
ブログ村のデメリットは、「自分のサイトからブログ村に流出してしまう」ということです。
ブログでは内部リンクなどを工夫して、自分のサイト内で読者に有益な情報を与えてPVを増やしていきます。
しかし、ブログ村のバナーをクリックされるとブログ村のサイトに移動されてしまいます。

反対にPVが減ってしまうよ
まとめ
【メリット】
・ブログ村からの流入がある
【デメリット】
・ブログ村へ流出してしまう
ブログ初心者でPVが少ないうちはメリットの恩恵が大きいです。
しかし、検索流入などがしっかりとあるブログでは逆にデメリットのリスクのほうが大きくなります。
ということで、ブログ村は立ち上げ初期でPVが少ないうちは活用し、検索流入が増えてきたら止めるのがいいです。

ぼくは、しばらくお世話になりそうです